モータの極数4 : 4P6 : 6PG3(標準塗装色は、マンセル近似値7.5GY6/3です。)R : 丸フランジS : 角フランジ(オプション)L : 脚形取付けH : 吊下形取付け立形取付フランジの形状側面形取付け方式シャフトシール方法P : グランドパッキンシールM : メカニカルシールE : メカニカルシールスイング着脱方式伝動方式G : ギヤ1段減速G2 : ギヤ2段減速(立形のみ)G3 : ギヤ3段減速(立形のみ) I W : ドライウェル構造オプション : インバータ駆動モータの動力0.75~90kW(例) Sシリーズの大きさ5 : S5 シリーズ S3~S9 シリーズまで(側面形は、S3~S5 シリーズまで)ミキサー取付け方向T : 立形S : 側面形マルチSミキサーT54PRI3型式記号表示安全管理・品質管理サタケの撹拌機には マークが貼られています。それはPL法を含めた安全管理・品質保証システム等に積極的に取り組み、実践しているサタケの 姿勢をあらわしています。品質保証システムは、 製品開発から販売、アフターサービスに至るまでの、各ステップにおける業務を各部門が担当し、 それぞれが品質プログラムを確立しています。サタケにはR&D部門をはじめ豊富なスタッフが そろっています。しかし品質の確かさを裏付けるためには、知識と技術を実現できる機能性を備えた生産体制が、あらゆるベースとして必要となり ます。FMSを含めたハイテク設備と検査設備を完備した生産拠点、独自の生産システム、そして徹底した 安全管理の中からサタケの撹拌機は誕生していきます。万全の管理体制でお届けするマルチSミキサーは安心してご使用いただける撹拌機です。液面通過運転及び空運転について液面通過運転とは撹拌機運転中に液の増減を行う場合に、最下段のインペラが定常的な吸い込み渦を生じない安定状態(図面上の最低液面)から完全に露出した状態に至るまで(あるいは逆)の所要時間が10分以内の運転操作を指します。止むを得ず、上記運転を10分以上続けた場合には、その運転を「曝気運転」(定常的な吸い込みを生じインペラが液を激しくたたく不安定状態)と呼び、軸の曲がり等の原因となりますので十分に注意してください。空運転とは液面通過運転等により、最下段のインペラが 完全に液より露出した空気中で運転される状態を指します。空運転では液からの制振効果がないため、軸曲がりの原因になりますので10分以内に停止してください。7.5機種選定は、弊社におまかせください!
元のページ ../index.html#4